![]() 護国寺から足をのばし雑司ヶ谷へ。折角なので都電に乗って行きました。 なんか、ちい散歩みたいですね・・・(笑) ![]() 参道のケヤキ並木をぬけると都心とは思えない静寂に包まれた中にひっそりと御鎮座されていました。ここもまた地域の方の憩いの場なのでしょう。 鬼子母神といえば、安産・子安(子育)の神様として有名です。 ![]() 入口の石柱には鬼子母神の御紋『柘榴=ザクロ』が。鬼子母神といえばザクロが有名ですが、なぜザクロなのかは長くなってしまいすので、あらためて(笑) ![]() 樹齢約700年ともいわれる大公孫樹(おおいちょう)がお出迎え。 今でもその樹勢は衰えないといいます。凄いですね! ![]() そして鬼子母神堂。立派な御本殿です。細部にわたる繊細な彫刻。見惚れてしまいます。 ![]() 我が子の健やかなる成育と家族の健康を祈願して参りました。 その後、鬼子母神名物『子育て最中』をお土産に家路に着きました。 #
by yukuri-ms
| 2011-02-17 13:04
![]() とても大きな寺標 そして立派な仁王門。 ![]() 観音堂(本堂)へと続く参道。 ![]() 観音堂(本堂)です。とても良い天気で、参拝者や近隣の方の憩いの場になっています。 子供連れのお母さん方もいて、なんともほのぼのしてしまいました。 その足で雑司ヶ谷の鬼子母神へ・・・ #
by yukuri-ms
| 2011-02-17 12:00
![]() おはようございます。 昨晩の大雪。朝起きると予想通り目の前は真っ白・・・。 つい子供のようにはしゃいでしまいました。 そしてお約束の雪だるま。 目には香川県産御影石・庵治石を。 ちなみに雪だるまの横に見えるのは、ゆくりの看板です。(宮城県産安山岩・伊達冠石) まだまだ足もとも不安定ですし、交通機関にも影響が出ているみたいです。 くれぐれも気をつけて、本日も頑張っていきましょう! 僕も雪掻き頑張ります(笑) #
by yukuri-ms
| 2011-02-15 09:11
![]() 我が家の樹齢50年のしだれ梅が咲き始めました。 梅の花は、とても良い香りがして、思わず深呼吸をしてしまいます。 満開になるとわざわざ写真を撮りに来てくれる方もいらっしゃいます。 もうすぐ春がやってきますね。 まだまだ寒い日が続きますが、体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。 #
by yukuri-ms
| 2011-02-14 22:06
![]() 「縁 -ゆくり-」とは古語で「人の縁」を意味します。「石」と「人や様々な物事」とを結びつけるきっかけになるような新しいご提案や催し事の情報など、この「縁 -ゆくり-」という名を通し皆様に広くお伝えしていければと考えております。 どうぞよろしくお願い致します。 http://yukuri-ms.com #
by yukuri-ms
| 2011-01-29 21:30
|
カテゴリ
全体新商品 日々是好日 石の力 豆知識 お世話になってる人達 イベント kanna seinosuke 未分類 以前の記事
2012年 10月2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 フォロー中のブログ
一灯照隅 誠石材ブログ最新のトラックバック
最新の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||